さて、前回の日記に続きです。
支笏湖で一通りのルアーを試したので、
今度はマメイカが好調と噂の苫小牧に行きました。
苫小牧でマメイカを狙うのは多分初めて
(のような気がするけど、行ったことあるような気もする。。。まぁ、どっちにしても初めてのようなものだね。)
なので、ポイントも良く解らず、とりあえず一通り見て回ります。
見た感じと、釣り人の情報から、勇払埠頭にて竿を出すことに決めました。
16時くらいに勇払埠頭に到着、ポイントを見定めようと様子を伺っていると、
マメイカを釣り上げているのを目撃!
早速支度をして釣りを開始です。
オレンジのエギを結び、まずは水深をチェック。
カウント丁度60くらいで、結構深いので糸鉛でウェイトを増やします。
釣りを開始してすぐに、一緒に釣りをしていたTKM君にヒット!
どうやら表層付近でヒットした模様。
フォールをカウント10程度で留め、アクション大目で誘います。
すると自分にもすぐにヒット!
なかなか良いサイズの抱卵マメイカがヒットします。
その後も、同様の誘い方で連続ヒット!
一投ごとにヒットすることもあり、かなり釣れます。
少し当たりが遠のくと、フォールのカウントを増やすとまたヒット。
かなり良い釣りが出来ました。
マメイカはラインを見て当たりを取ります。
フォール中に微妙に張ったり、ふけたりするラインの変化を見て、軽く合わせます。
その微妙な当たりを取るのが非常に面白いです。
当たりが解ると、周りの釣り人と明らかに釣果に差がでるので、すごく気分が良いです。
16時から、17時過ぎにくらいまでで、
二人で32杯(うち自分は25杯)釣ることが出来ました。
他の釣り人は、その一時間で良い人で大体10杯くらいだったと思います。
2週程前にはもっと釣れたようですが、自分はこれで十分です。

17時以降は当たりが全くなくなったので早々に帰りました。
いやー、面白かったwww
0 件のコメント:
コメントを投稿