2021年12月9日木曜日

釣り日記(2021年8,9、10月)

 かなり書くのをさぼってしまった。。。


▼8月31日

小さい息子と創成川でウグイを釣る。

釣り方は、練り餌を使った浮き釣り。

本当はフナを釣りたかったが、ウグイしか釣れない。

サイズは10センチ~、大きくて20センチくらい。

一匹だけ、ちょっと変わった魚が釣れた。

調べてみると、モツゴという魚らしい。

息子は楽しかったようだ。


▼9月某日

息子とウグイ釣り。

創成川、八寒川、茨戸川等が合流する付近。

今日も本当はフナを釣りたかったのだが、ウグイしか釣れず。。。

ウグイは入れ食い。


▼9月か、10月の某日

家族で石狩湾新港で釣り。

花畔埠頭にて、ハゼや小さいカレイ等を釣る。

息子が隣のおじさんに小さいアブラコを2匹もらう。

最初は文句を言っていた娘も、そこそこ楽しめたようだ。

家に帰って、全ててんぷらにして食べた。


▼10月某日

何とか時間を作って、石狩新港でヒラメを狙ってみる。

花畔の段々のところで一生懸命ジグやワームを投げるが、反応なし。

他、ヒラメ狙いの釣り人もポツポツ居たが誰も釣れている様子は無し。

ヒラメ情報をYouTubeで確認し、

知り合いもヒラメを上げているのだが、、、

諦めて、何となく東埠頭の基部にて子ソイを狙う。

久しぶりに20センチくらいの黒ソイを釣って癒される。


さらに別日、また何とか時間を作って石狩新港で竿を出す。

今度はヒラメというより最初から黒ソイ狙い。運が良ければヒラメ掛かれ!

くらいに考えての釣行。


東埠頭から防波堤先端で竿を振るが、全然ダメ。

たまに当たりがあったが、フッキングせず。

たしか、チビソイが2匹くらいは釣れたと思う。

その後、花畔へ移動。

数匹の黒ソイを釣る。

最大25センチ程だったが、このくらいのサイズを釣ったのは凄く久しぶり。

ちょっと嬉しい。


風が強くなってきて雨も降ってきたので、車に避難。対岸の樽川に移動。

モニュメントから先は風が強くて釣りにくい。

先端から基部まで探ってくる。

たまに20センチ程のソイが釣れる。

ヒラメは掛からず。。。


日によるとは思うが、なんか小樽よりも釣れる気がする。

昔は小樽のほうが全然釣れると思っていたが、

小樽に行かなくても、石狩で良いやと思った。


▼その他

確か小樽やオタモイにも行った気がするが、、、

ガヤしか釣れなかったと思う。

オタモイの磯で一度だけナブラが発生、恐らく鯖の群れだったと思われる。

0 件のコメント:

コメントを投稿