2017年2月13日月曜日

ドローン syma X5HW を木に引っ掛けた

ドローンを買いましたのでその使用感等についてレポートしようと思います。

そもそもなんでドローンを買おうと思ったのか。。。
前々から小さなヘリコプターのラジコンが欲しいと思ってはいました。
が、月のおこずかいが2万円の私には、イマイチ、、「買おう!」と決心する決定打に掛けていて購入をためらっていたのですが、
先日、叔父が(仕事に活かそうとして)ドローンを買い、それを見せつけられまして、
これは何かのお達しだなと理解し、自分のスキルの幅を広げる為にも購入すべきとドローンを買う決意をしました。

で、色々調べまして、買ったのは中国製、symaの「X5HW」というドローンです。
このメーカーのドローンは低価格だが性能が良くて評判が良いようです。

調べているときに得た情報では、総重量が200g以下のドローンには規制が無いらしく、
又、ドローンは一般的なヘリコプターのラジコンよりも操作が簡単だと言うことで安心して購入しました。
価格は9600円、予備バッテリーや送料を含めても12000程度でした。

さて、ドローンが家に到着しまして、もうワクワクが止まりません。
ハヤル気持ちを抑えきれず、早速部屋で飛ばすことにしました。

英語で書かれてあるマニュアルも良く解らないので、何となくスイッチを入れて、なんやかんやすると、、、
ブゥーーン、、、とプロペラが回り始めました。
私の小学校の頃には田宮のホーネット、ホットショット、等のラジコンが流行ってまして、
私もマイティフロッグ等でならした腕前がありますので、(まぁ、それらは車なんですが。。。)なぜか自信はありました。
なので自分を信じて、後先も考えずテイクオフさせました。
おぉー、、、浮いた浮いた!! 感動です。
しかし感動もつかの間、、、ドローンが変な方向に曲がって行きます。
どうしたら良いのか解らず、テンパって早速テレビを傷つけました。
おまけにプロペラも一枚折り、私の心も折れました。。。
しかし、予備のプロペラもついていたので安心です。がその日は大人しくそれでおしまいにしました。

(なんだよネットの情報じゃ簡単だって書いていたじゃないか、、、)等一人で心の中で文句を言いつつも、
今度は広いところでやらないとダメだなぁ。。。なんて考えてました。

そんなこんなで、部屋の中で少しずつ練習しまして、なんとか基本操作くらいは出来るようになったので、
もう完璧だ。。。と思いまして、まんを持して広い場所でやることにしました。

で、飛ばしてみると面白いですね。やっぱり。
広いので回りをあまり気にしなくて良いのでいつもよりも伸び伸びと飛ばせます。

で、このドローンカメラもついているので空撮もできるんですよ。まぁ、解像度は悪いんですが、
そうなってくると、やっぱ高く上げたくなるんですね。これ。
で、高く上げました。どんどん高く上げました。30mくらいあげましたかね。
そのくらい上げるとドローンが風に流され始めまして、どんどん流されて行きます。
なんとかコントロールしようともがくのですが、
そのくらい高く上がるとどっちが前か後ろかまったく解りません。
そんで、流された方向には木が生い茂っています。ヤバイです!あそこに入ったらオシマイデス!
もう、下降しか無いです。信じられるコントロール方法は、下降のみ!!
ヤベー、ヤベー!、と思ってひたすら下降させたのですが、、

やってしまいました。。。

はい、、、木に引っ掛けました。。。1万2千円。
延べ飛行時間15分。


信じられない思いと、後悔と、自分の不甲斐なさ、色んな思いが錯綜する中、
引っかけたと思う付近を捜索します。

ありました。大きな木の上10mくらいの所に、白い物体が見えます。
とりあえずドローンが確認出来たので一安心です。

さて、、どうしたものか。。。

木に登ろうと思いましたが、10mくらいの高さがありましたのですぐにあきらめました。
妻も子供も居る身なので大怪我でもしたら大変ですからね。
その後も、石を投げたり、車に積んであった竿とリールに石を巻き付けて、投げてみたりしましたが、
まったく落ちてきませんでした。
で、その日は体調も悪かったのであきらめて帰りました。

家に帰ってよくよく考えたら、長い釣り竿とか物干竿とかを利用したら取れるんじゃないの?
と思って、次の日の朝、また行きました。
で、持参した物干し竿や釣り竿を数本テープで巻いてつなげてと、、、

「ヨッ、ウリャウリャ!」と5分くらい格闘して、ついにドローンの改修に成功しました。

ということで、みなさんもドローんを木に引っ掛けたら、物干竿と釣り竿をうまく使ってみてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿